県の象徴、桜島は火山活動も活発ですが、
噴火しても県民は動じません。
風向きと降灰情報は
お天気ニュースの必須項目です。
芋焼酎にあう、濃くて甘めの醤油で
食べる鳥刺しは絶品!一度食べてみてください。
仙巌園
鹿児島市
島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸。錦江湾や桜島の景観を取り入れた設計で、雄大な景色が楽しめる庭園として有名。
霧島神宮
霧島市
6世紀に建立されたといわれている鹿児島県屈指のパワースポット。坂本龍馬も新婚旅行で参拝したと言われている神社。
百合ヶ浜
大島郡与論町
春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜。「年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれる」という伝説がある。
丸尾の滝
霧島市
上流の栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水が集まって落ちる、日本でも珍しい湯の滝。
種子島宇宙センター
種子島
日本最大のロケット発射場。種子島東南端の海岸線に面しており、世界一美しいロケット発射場と言われている。
屋久島
ユネスコによって日本で初めて世界自然遺産に登録。手付かずの大自然が残る神秘の島。
本場大島紬
奄美大島
1,300年の歴史を持ち、絹織物の最高傑作といわれている。昭和50年に国の伝統的工芸品に指定された。
薩摩焼
日置市
「白もん」と呼ばれる豪華絢爛な陶器、「黒もん」と言われる実用的な器に分類される。
薩摩切子
幕末に薩摩藩で生まれたガラス細工。「色被せ (いろきせ) ガラス」にカットを施した際に生まれる、「ぼかし」と呼ばれる独特のグラデーションが魅力。
薩摩錫器(さつますずき)
人体に害がなく熱伝導に優れる性質に加え、割れない、さびないと縁起物としても重宝される鹿児島の工芸品。
かごしま黒豚
旨味と甘味が調和し、柔らかく弾力性のある肉質で、多くの人を虜にしている鹿児島の名産品。
芋焼酎
伊佐市
国指定重要文化財である郡山八幡神社で、宮大工の書いた「焼酎」の文字が発見。これが初見であったことから、「焼酎発祥の地」とされている。
鳥刺し
刺身用の鶏肉を少しあぶり、食べやすいように薄く削ぎ切りにして、醤油を付けていただく。
鰹節
枕崎市
生産量全国一位を誇る。国産品のおよそ50%は枕崎産。風味豊かで、全国の食文化を支えている。
きびなご
甑島
鹿児島県の郷土料理に欠かせない魚。漁獲量が多い鹿児島県だからこそ、さまざまなキビナゴ料理が親しまれている。
両棒餅(ぢゃんぼもち)
南北朝時代から続く歴史ある料理。だんご串を2本さしているのが特徴。
黒酢
霧島市
江戸時代から同じ製法を守りながら、じっくりと時間をかけてつくられる黒酢は、健康の素。
パラグライダー
姶良市
初心者も参加できる、ベテランインストラクターとの2人乗りダンデムが体験ができる。
カヌー
奄美大島
マングローブ原生林の中で、美しい自然の力を感じながらのカヌーは、一生モノ。
悠久の森
曽於市
「全国遊歩百選の森」にも認定された森。毎年11月にはウォーキング大会も開催される。
霧島アートの森
霧島市
豊かな自然の中で、優れた芸術作品や自然に触れ親しんでもらう野外美術館。
指宿温泉
指宿市
1000を超える源泉があり、湧出量は1日約12万トン。天然砂蒸し風呂が有名な鹿児島屈指の温泉地。
霧島温泉郷
霧島市
1714年飯田喜八が発見した硫黄谷温泉に始まった温泉。幕末、小松帯刀が療養し、坂本龍馬が新婚旅行に訪れたところとして知られている。
平内海中温泉
屋久島町
海の中から湧き出ている珍しい温泉で、入浴できるのは1日2回のみ。干潮の前後約2時間だけ利用することができる。