2025.9.5

「岩永さんだから買いたい」お客様の夢を諦めさせない営業スタイル

はじめに

マンション購入は、多くの方にとって人生最大の決断のひとつ。その重要な選択を支える営業担当の存在は欠かせません。

今回ご紹介するのは、「岩永さんだから買いたい」というお客様の声が多く寄せられる、大英エステートの営業担当・岩永沙羅さん。お客様の夢を諦めさせないフレンドリーな接客スタイルの秘密に迫ります。

岩永 沙羅(いわなが さら)さん 経歴

2021年4月 大英産業入社 マンション事業部に配属され、北九州・福岡エリアの新築分譲マンション販売を担当。
入社4年目より福岡ギャラリーの現場責任者として、販売活動とチーム運営を統括。
現在はサンパーク博多那珂グラッセ、サンパークシティ香椎の販売責任者として活躍中。

団体信用生命保険(団信)が通らなくても諦めなかったお客様へのご対応

-印象的なお客様とのエピソードを教えてください。

40代後半のご夫婦が来場された際の出来事です。旦那様に持病があって団信が通らないという状況で、
他社では「諦めてください」と言われていたそうです。

私は「マイホームを持ちたい」という夢があるからこそ、足を運んでくださっていたので諦めたくありませんでした。
ワイド団信や、奥様単独でのローンも可能か、ライフプランの先生にも相談して、複数の選択肢をご提示させていただきました。

最終的に奥様単独でのローンで契約に至りました。
お客様からは「他社では門前払いだったのに、岩永さんだけが真剣に向き合ってくれた」と感謝のお言葉をいただきました。

諦めかけていた夢を実現できたと喜んでいただけて、この仕事をしていて本当に良かったと心から思いました。

寄り添う中立性-他社物件も含めた提案スタイル

-「中立性」を大切にされているそうですが、具体的にはどのような取り組みをされていますか?

自社物件だけでなく、他社の情報も提供してお客様と一緒に物件選びをしています。

実際にJR九州の駅沿線上で物件を検討されていたお客様がいらっしゃった際、一緒に他社物件の現地を見に行ったこともあります。他社物件のメリット・デメリットも公平に説明して、お客様自身に納得してもらった上で選んでいただくことを大切にしています。

-他社物件を紹介することもあるんですか?

はい、あります。私たちはお客様に丁寧に説明する責任として、周辺の物件情報などは網羅的に理解しているのが当たり前です。

お客様から「中立性で寄り添ってくれたことが良かった」「他社の営業さんは自分の物件以外をお薦めしなかった」という評価をいただくこともあります。様々な条件の中で何がお客様にとってベストな選択なのかを、一緒に考えることが大切だと思っています。

誰よりも真面目で丁寧-見た目とのギャップが生む信頼

-「誰よりも真面目」という評価があったそうですが、どのような部分でそう感じられているのでしょうか?

会話の中で、お客様に見えるように手書きで図やグラフを描くんです。何歳までに家を持つという話をする時も、全部紙に書いて、お客様が持ち帰ってもわかりやすい資料を作っています。

その後、お客様との会話を振り返って、説明不足な部分があった際などには追加で自作の資料を送ったりもしています。

-そこまで丁寧にされる理由は?

新入社員の時、先輩社員から「営業は感覚」と言われることが多かったんですが、私は感覚派じゃない。だから、一つひとつ理解するまで「なんで?」と聞き続けました。

その経験から、お客様にも同じように丁寧に説明することの大切さを学びました。言葉だけじゃなく、図に描いたり、紙に残したりすることで、お客様の理解が深まるんです。

お客様が帰宅後に振り返れるように整理されたメモ書き

どんな方ともフラットに向き合う姿勢

-岩永さんの強みとして「どんなことにも物怖じしない」という特徴があると伺いました。これはどういうことでしょうか?

「物怖じしない」という表現は分かりにくかったと思いますが、簡単に言うと…どんな方ともフラットな関係性を築けるということです。

実は祖父母の家がお寺で、小さい頃から、様々な方と接する機会が多かったんです。お茶を出したり、お菓子を出したり、礼儀作法を自然と学んできました。

-フラットに接するというのは、具体的にどういうことですか?

お客様の中には、必要以上に下から来てほしいわけではない方もいらっしゃると思っています。むしろ、自分の欲している答えをきちんと提供してくれる人を求めている。

だから、あたふたしたり回りくどい言い方をしたりせず、同じ目線に立ってお話しすることを心がけています。
私は趣味でゴルフをしているのですが、来場される方々の中には、ゴルフ好きな方々も多くいらっしゃるので、そういった共通話題などをきっかけに、フラットな関係でお客様にとって満足していただけるようなご提案を行っています。

「あえて崩す」-緊張をほぐす独自のコミュニケーション

-お客様との関係構築が早いと評判ですが、どのような工夫をされていますか?

自分を作りすぎない、人間味を出すことを大切にしています。

接しやすい人になれるように、緊張しない雰囲気作りを心がけています。かしこまりすぎず、フレンドリーに接することで、お客様も自然に本音を話してくださるようになります。

-笑い声が大きいという話も聞きました。

そうなんです、素で笑ってます(笑)。しかも笑い声が大きいので、かなり目立ってると思います。

でも、そういった姿を見せられるっていうことは、私自身も飾らずに本来の自分を見せているからこそ。お客様との会話の中でも爆笑することがあるくらい、リラックスした雰囲気を作れているんだと思います。

責任者として-受け継がれる「おもてなし」の精神

-現場責任者として、どのようなことを意識されていますか?

渡邊さん(前任の責任者)から受け継いだ「しつらえ」の精神を大切にしています。

私も責任者になって、どんなお客様が来られたとしても「サンパークマンションのスタッフはいいな」「雰囲気がいいな」と思われたいと考えています。スリッパを綺麗に並べる、お子様にも満足してもらう、ドリンクメニューを増やす。細かいことだからこそ、大切にしています。

「ずっと営業を続けたい」 人と話すことへの純粋な想い

-岩永さんは「子どもが生まれても、年をとっても営業を続けたい」と仰っていますが、そこまで営業職に魅力を感じる理由は何でしょうか?

まず大前提として、人とお話しすることが本当に好きなんです。常に誰かとお話ししていたいという気持ちがあって。

この仕事(営業職)を始めてから、自分の強みであるコミュニケーション能力を活かせる仕事だと実感しました。誰とでも話せるという力を、これからも極めていきたいと思っています。

-実際にお客様と接する中で、どのような瞬間にやりがいを感じますか?

お客様から「岩永さんだから買いたい」と言われた時は、本当に嬉しかったですね。

物件ではなく、私という人間を評価していただけたことが何より嬉しくて。「この物件を売るんじゃなくて、私たちに合う物件を探してくれるスタイルが良かった」と言っていただけたこともあります。

ただの営業担当としてではなく、岩永沙羅という人間性を好きになってもらって契約してほしいという思いが伝わった瞬間でした。

岩永さん担当物件

サンパーク博多那珂グラッセ [物件詳細はこちら]

サンパークシティ香椎 [物件詳細はこちら]

(前任責任者)渡邊さん担当物件

ザ・サンパーク姪浜 [物件詳細はこちら]

おわりに

明るく親しみやすい外見からは想像できないほど、真面目で丁寧な努力を重ねる岩永さん。
「営業担当としてではなく、岩永沙羅という人間性を好きになってもらって契約してほしい」という信念のもと、
お客様一人ひとりと真摯に向き合い続けています。

団信が通らなくても諦めさせない姿勢、他社物件も含めた寄り添う中立的な提案、そしてお客様の緊張をほぐすフレンドリーな接客スタイル。これらが融合することで、「岩永さんだから」という信頼が生まれているのでしょう。

その他の営業担当者インタビューはこちら

時間を大切に、納得を重ねる。効率と誠実さで選ばれる接客

2025年営業MVP受賞! お客様のビジョンを共に描く、信頼を築く営業担当の姿勢とは?
2024年半期 顧客満足度賞受賞!「家」や「家族」に対する思いの強さ
2024年顧客満足度NO.1受賞!顧客から信頼される販売責任者が心掛けていること

この記事はどうでしたか?

お役立ちガイド一覧へ戻る

ページのトップへ戻る
新規入会はこちら