移住・二拠点生活・セカンドライフ・
ワーケーションなどを
検討されている皆さまへ。
大英産業が、
別府への移住計画をサポートします。




別府湾の豊かな恵みが
もてなす暮らし。
壮大な自然の恩恵により生まれた
独自の歴史・伝統・文化・産業が
息づく別府市。
心も体も温まる温泉文化が
育んだ個性溢れる街。
九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置。
別府湾へと広げる扇状地特有の地形により、緑豊かな山々や高原と波静かな別府湾に
囲まれた美しい景観を誇り、大地から立ちのぼる「湯けむり」は別府を象徴する風景として
市民はもちろん観光客からも親しまれている歴史と文化あふれる温泉文化都市です。
別府市民オススメの
お店はこちら。
絶品の巻きずしや
人情味あふれる酒屋さんなど、
ぜひ一度足を運んでください。
-
野田商店
「べっぷ駅市場」に店を構える、創業40年以上の老舗「野田商店」の名物“巻きずし”。先代が寿司職人から学んで生まれたという巻きずしは、絶大的な人気。
住所:大分県別府市中央町6-22 べっぷ駅市場内 -
グリーンスポット
住宅街のマンションの一角にある喫茶店。別府に約40年前からある隠れ家的存在。一等級豆のコーヒーを提供する、知る人ぞ知る名店。
住所:大分県別府市西野口町15−10 -
酒のコタニ
別府駅東口の住宅街にある「酒のコタニ」は、別府の地酒専門店の草分け的お店。創業大正9年という老舗で様々な地酒を取り扱っている。
住所:大分県別府市中央町8-14 -
上田精肉店
精肉店が作る惣菜は地元から人気。大分名物のとり天、唐揚げはもちろん様々な天ぷらや揚げ物が揃う。リーズナブルで味も良い。
住所:大分県別府市秋葉町9-11 -
パンクラスト
お惣菜パンや季節のくだものが練り込まれたパン、胚芽パン、食パン、クルミパンなど、食卓で毎日食べられるシンプルなパンが、手頃な値段で充実。
住所:大分県別府市東荘園4-2-A -
tea room cozy corner
カウンター席がわずか5席のみという紅茶専門店。紅茶に合わせるケーキ類やスコーンも絶品揃い。焼き菓子はマスターのお手製で甘さ控えめ。
住所:大分県別府市元町3-2 -
馬家溝(まちゃこ)
1973年創業の別府で人気の洋食屋「馬家溝(まちゃこ)」。看板メニューの「ボルシチ」をはじめ、40年以上変わらないメニューと味を提供。
住所:大分県別府市石垣東10-2-41 -
天ぷら 加とう
別府の名店のひとつ。職人の技で旬の美味しさが詰まった天ぷらの数々。季節によって素材も変わるので、季節ごとの味覚が愉しめる。
住所:大分県別府市若草町4−1
サンパークマンション
購入者のインタビュー
東京・大阪からもアクセス良好。
大分市内からも
JR(特急)で8分の利便性。


大分空港について
駐車場情報
【普通車】30分無料、1時間100円、1時間半200円、2時間300円、
以降1時間毎150円 最大料金(24時間)500円【大型車】30分無料、1時間300円、1時間半600円、2時間900円、
以降1時間毎450円、最大料金(24時間)1,500円【二輪車】30分無料、1時間50円、1時間半100円、2時間150円、
以降1時間毎100円、最大料金(24時間)250円■空港内の対象店舗で3,000円以上ご利用のお客様に
90分無料(200円)の割引サービスあり
空港内に足湯あり。
1階の到着ロビーでは、タオルを持参して入れば無料で利用できる「足湯」がある。別府の温泉をかけ流し、かぼすの香りが楽しめる。靴下を履いたままで利用できる「ビニールソックス」もあって至れり尽くせり。温泉県ならではの遊び心あるおもてなし。
大分空港『足湯』
営業時間:10:00~19:00
利用料金:無料(タオル1枚300円)
人工衛星打ち上げの拠点
「宇宙港」計画が進行中。
アジア初の水平型宇宙港の実現や国内唯一となるホーバークラフトの導入、空港を起点としたMaaSの導入など、大分空港は「ドリームポートおおいた」として新たに生まれ変わる。
大分の魅力的な景観「海」「山」「空」を、
曲線と高低差のあるウッドデッキで表現
展望デッキは、朝6時半から最終便出発の21時まで無料解放。入り口には本格的な操縦が楽しめるフライトシュミレーターがあり、子供たちに人気。